【お知恵を貸してください】 先日、私どもへのお問い合わせで、以下のような内容がありました。
生まれついての病気で、痰吸引が必要なお子さんを持つ親御さんからの問い合わせです。
「この春に4歳になるので、支援のある幼稚園や保育園に通園させたいのですが、
園の保育時間が10時~15時なのです。両親の通勤時間の都合もあり、お願いして9~10時と15時~17時は子どもを園内に待機させてくれることになりました。けれど、
その間その子を見てくれる人が必要です。
しかし、自宅外は訪問看護が使えず、自費で看護師を雇うのは金額的に難しいです。
よって、以下の2点のご相談です。
①平日の9~10時と15~17時の待機時間に子供を見てくれる人(痰吸引ができる人)を無料または安価に手配する方法。
または、
②痰吸引ができる職員や看護師が常駐する保育園(保育時間が9~17時)が通える範囲にあれば教えてほしい。」
(上記内容は、私の解釈を加えてアレンジしています。)
福岡市早良区にお住まいのご家族です。
(通園は、春休み・夏休み・冬休みを除く)
お子さんの社会的な成長のために、ぜひ通園させたいそうです。
「旅をあきらめない」が「通園をあきらめない」に変わってますが。
どなたかお知恵を貸してくださいませんか。
よろしくお願い申し上げます。
(写真は、イメージです)
テーマ : 障害児と生きる毎日。
ジャンル : 育児